子どもが病気になった‥‥でも、仕事は休めない‥‥どうしよう‥‥
こんな時の強い味方!
お問い合わせ先 TEL:0940-32-8782 FAX:0940-32-8782 〒811-3406 宗像市稲元1035-6 |
アカウント作成を行ったら、「病児保育室めばえ」に利用登録を行いましょう
「施設をさがす」から「病児保育室めばえ」を検索し、「利用登録する」をタップします。
画面にしたがって情報を入力しましょう。
申請後、施設からあずかるこちゃんを通して承認の連絡があります。
※お急ぎの場合には、申請後施設の承認がなくても予約申し込みは可能です。
ご予約は前日の午前10時00分~ あずかるこちゃんからお願いします。
※
利用登録をしていても実際のご利用は予約がなければお預かりできません。
※
予約をとるタイミングは、受診前後のどちらでも結構です。
あずかるこちゃんで予約 https://azkl.jp/facilities/2021
生後6ヶ月~小学6年生まで
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
新型コロナウイルスの集団発症によりお休みとなっている幼稚園、保育園、小学校のお子様のおあずかりを控えさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
おあずかりの病児さんは診察時に新型コロナウイルス抗原検査(迅速検査)を受けていただきます。判定に15分を要します。
もし前日診療を受けることがあれば、診療時に保育利用希望される旨お伝えいただければ、その場で検査を行い、当日のおあずかりがスムーズになります。
よろしくお願いいたします。
陽性の方はお預かりできません。
ご了承ください。
8:00~17:30(月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜)
※日曜・祝日は行っておりません。
※お迎えは時間厳守でお願いします。保育は行っておりません。
※お迎えの際は身分証明書(免許証・保険証)をご持参ください。
早朝、延長保育について
現在早朝保育は行っておりません。8時以降の入室をお願いいたします。
ご了承ください。
延長保育に関して
18時まで+500円で延長保育可能です
あずかるこちゃん入力の際に案内に従って「延長保育希望」と入力してください。
ただし、17時半までの利用予定の方でお迎えが遅れてしまう場合も+500円料金発生します。ご注意願います。
★必要なお子さんは下記の物もご用意ください。★ ミルク、哺乳瓶、食事用エプロン、お尻拭きペーパー オムツ(5~10枚、下痢・軟便時などは多めに持たせて下さい) |
※持ち物には全て名前の記入をお願いします。
子どもが安心して楽しく過ごせるように配慮し、病気のケアを十分に行います。
病児保育室 分園「めばえ陽庵」についておしらせ
平素より病児保育室「めばえ」をご利用いただきありがとうございます。
本年4月より病児保育無償化となりました。それに伴いおあずかりの人数が著明に増加し保育士を増員して対応しております。そして連日定員大きくオーバーしながら運営しております。
現状のおあずかり状況のままですと、病児さん同士の感染症のうつしあいや病児さんの過ごせるスペースの狭小化など様々な問題があり、安全な病児保育を続けることができません。
そこで今回、現在の「めばえ」とは別の場所にめばえの分園を用意させていただくことになりました。
病児保育室「めばえ陽庵」
〒811-3406 宗像市稲元1-12-21 陽庵の敷地内 https://g.co/kgs/V8uuJP
https://www.instagram.com/p/CsBm0_Oy1Ih/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
「めばえ陽庵(ひあん)」にて比較的症状の落ち着いている方をおあずかりさせていただきます。
保護者様による予約の方法や病児さんをつれての来室に関してはこれまでと変わりません。「あずかるこちゃんにて」利用予約をしていただき当日朝現在の「めばえ」にお越しください。いつも通り院長の診察があります。
院長の診察判断にて比較的落ち着いていると判断される病児さんを、担当保育士が「めばえ陽庵」に送迎しそこで終了時間までおあずかりさせていただきます。
病児さんがその日「めばえ」でのおあずかりになるか「めばえ陽庵」でのおあずかりになるかは診察直後にお伝えさせていただきます。
「めばえ陽庵」内には院長がすぐに確認できるカメラを配置し看護師の管理のもと安全におあずかりさせていただきます。容体に変化のある時はすぐに院長に連絡し対応します。
「めばえ陽庵」にておあずかりの病児さんのお迎えは「めばえ陽庵」にお願いいたします。(上記コード参照)
「めばえ陽庵」の運営開始は5月末を予定しております。
これからも皆様に安心して利用していただけるよう病児保育運営に努めてまいります。
よろしくお願い申し上げます。
8:00 | 受付 | 診察を行います。 |
---|---|---|
9:30 | おやつ | 食べられないときも水分補給はこまめに行います。 |
あそび | 症状にあった過ごし方をします。 | |
11:30 | 昼食 | 無理をせず食べたい分だけを楽しくいただきます。 |
12:00 | お昼寝 | |
15:00 | おやつ | |
あそび | 保育士と遊びながらお家の方のお迎えを待ちます。 | |
17:30 | お迎え | 今日の様子をお伝えします。 ※延長保育希望でない場合は17:30までに必ずお迎えに来ていただくようお願いします。 お迎えが遅れてしまう場合も延長料金が発生します。ご注意願います。 ※お迎えの際は身分証明書(免許証・保険証)をご持参ください。 |